FedoraCore4

Emacsでrails.elを使う

第二十二回 さて,約一ヶ月ぶりに更新. VMwareにインストールしたFedoraCore4でRailsをもてあそぶために,Emacsで使えるRails用modeをインストールした. WEBrick/Mongrelの管理 Ansiカラーを使ったログファイル表示 Action/View間のトグルスイッチ TextMat…

IPアドレスでアクセス制御する

第十八回 先日の日記で書いたように,大学の研究室で研究の助けとなるように,過去に発表された論文を保存していつでも閲覧・検索が出来るようにしようと試みた. とりあえず,先生からお借りしたLink-Stationを設置し,Apacheで運用するWebサーバにネットワ…

SSHで暗号化してリモートログイン

第十六回 CUIにはまだ慣れておらず,Webをどうやって見るのかさえ分からない. そこで,Windows環境からリモートログインして使うことにした. 使ったのはPuTTYで,SSHを利用して通信を暗号化できるので, パスワード等が平文で流れてしまうtelnetとかよりも…

Sambaを使ってネットワークドライブを利用

第十七回 早速,サーバとは別に用意したネットワークストレージをサーバに マウントするためにSambaを使ってみた.というよりは,smbプロトコル を利用したという方が正しいか? rootになって以下のコマンドを入力する. # smbmount //[domain or IPadress]/…

CUIでサーバ構築

第十五回 研究室で使っていたサーバが動かなくなった. おそらくハードディスクドライブがダメなんだろう. 起動時に何度も止まったり,ちょっと操作せずに放っておくと止まる. なので,別の計算機をサーバとして使わせていただくことに. 以前は,GUIでサ…

rootの.bash各種ファイル

第四回 昨日の日記で書いたように,VMwareにFedoraCore4を入れてみた. 画面が少し小さいけど,プログラムいぢるくらいなら大丈夫そう. 今日は基本的な操作周りのカスタマイズをしよう. 自分は端末に GNOME端末を使っている.シェルはbashなのかな? とい…

VMware Player で Fedora Core 4 を使う

第二回 研究室から借りているノートPCにVMware Playerをインストールした. 目的は,この中にLinux環境を作ってそこでRubyをいじりまわしたいということ.以下のサイトを参考にさせていただいた.ありがとございます. μ memo: VMware Playerのみで新しいVir…