2007-01-01から1年間の記事一覧

近況報告

第五十一回 最近は研究が忙しいのと,RailsをせっかくさわってるんだからBlogもRailsアプリにするべきじゃない?という短絡的な思考でtypoでBlogを作ってみました.acts_as_ludia や,acts_as_find_or_initialize_by といったプラグインのこともちょこっと書…

LudiaでWikipedia日本語版を対象にインデックスを構築するとかかる時間

第五十回 [myname@localhost wikipedia]$ rake db:migrate (in /home/myname/rails/wikipedia) == AddLudiaIndex: migrating =================================================== -- execute("CREATE INDEX plain_text_index ON documents USING fulltext(…

acts_as_ludia を使ってLudiaのデモWebアプリケーションを作りました

第四十九回 先日のエントリ「Ludia 用の Rails プラグイン acts_as_ludia を作りました - のほほん徒然」で紹介したacts_as_ludiaプラグインを使って,簡単な検索アプリケーションをRailsで作ってみましたので紹介します. はてなブックマーク全文検索 http:…

聞いてきました:Googleの大規模日本語データ公開に関する特別セッション

第四十七回 写真はGigazineのマネです(笑) 3月に滋賀で行われる言語処理学会全国大会で、グーグルが 特別セッションをやるそうです。大規模日本語データについて。 たつをさんのブログで知ったGoogleの特別セッション. グーグル株式会社では、日本語の言語…

アンケート詳細:Googleの大規模日本語データ公開に関する特別セッション

第四十八回 Googleは日本語の言語処理研究のためにWebインデックスから作成したコーパスデータの公開を予定しており,そのデータの形式や内容を含めた概要のたたき台を公開し,これらに対する研究者の意見を広く募りたい. 先日のエントリでお伝えしたように…

Ludia 用の Rails プラグイン acts_as_ludia を作りました

第四十六回 使い方や機能など,詳しくは後で書きます書きました. acts_as_ludiaの更新情報もご覧下さい. acts_as_ludiaの概要と機能 LudiaによるPostgreSQLの高速全文検索機能をRuby on Railsから利用するためのプラグインです.名前はacts_as_ludiaといい…

Sennaのクエリ書式がよくわかりません

第四十四回 最近,Ludiaを使ってデータベースの全文検索を行っているのですが,Sennaのクエリ書式がよく分かりません.というか,MySQLのBOOLEAN MODEがよく分かってないのかもしれません. test=# select *from table1; col1 | col2 ----------------------…

PostgreSQLデータベースにアクセスできないときの対処法

第四十五回 FATAL C28000 MIdent authentication failed for user "rails" Fauth.c L337 Rauth_failedというエラーが出て,MigrationやconsoleからのDBアクセスが失敗したのでいろいろ調べてみると,こんな記述を発見しました. it is due to Rails connecti…

Haml を実際に Rails で使うチュートリアル

第四十三回 先日のエントリ「Ruby on Rails の View を気持ちよくシンプルに書ける Haml - のほほん徒然」で紹介したHamlを実際にRailsのアプリケーションで使用してみました. 私が大学院の講義で出されたレポート課題「Web Service*1を利用したWeb Applica…

Mind Hacks に見るWebインタフェース

第四十二回 オライリー・ジャパンから刊行されている「Mind Hacks ―実験で知る脳と心のシステム」という本を読み終えました.いつから読み始めたのか今では覚えてませんが,移動中や食事後など時間を見つけては少しずつ読み進めていました. この本は「実験…

Meadow メモ

第四十一回 Windows XPで本格的に使えるEditorを探していましたが,MeadowがEmacsに似て使いやすそうなのでインストールして設定してみました.なので,色んなメモをここに残していきます. 環境 Windows XP インストールディレクトリ(兼ホームディレクトリ…

英語のRSSを日本語に変換してくれる Yahoo! Pipes の Module を作ってみました

第四十回 前々回,前回とYahoo! Pipesで遊んでみたわけですが,しつこく今日も遊んでみます. Yahoo! PipesにはOperators::BabelFish*1という翻訳モジュールがあるのですが,やはり他言語から日本語への翻訳機能はありません.米Yahoo!は日本を重要視してい…

Yahoo! JAPANから検索できるYahoo! PipesのSources Moduleを作ってみました

第三十九回 前回Yahoo! Pipesを使ってみたのですが,いかんせんアメリカのサービスなので日本の情報を扱いづらいです.例えば,入力として最初から使えるSources Moduleが, Yahoo! Search Yahoo! Local Fetch Google Base Flickr の五つで,日本のサービス…

Yahoo! Pipesを使ってみました

第三十八回 各所で話題になっている米Yahooの新サービスYahoo! Pipesに私も参加してみました. Yahoo! Pipesは,UNIXのpipe(パイプ)のようにWeb上に存在するRSSフィードを複数つなげて,加工・抽出など様々な操作を独自に作り出せるWebサービスです. RSS…

NHKスペシャルじゃ満足できなかったからGoogleの中を見に行こう

第三十七回 世界中すべての人間が一日一度はグーグルに向かってキーワードを打ち込むといわれている。世界中が情報をグーグルに頼り、かつ頼らざるをえなくなりつつある。 やや出遅れ感がありますが,久しぶりにテレビをつけてNHKスペシャルを見ました.WWW…

Ruby on Rails の View を気持ちよくシンプルに書ける Haml

第三十六回 私はWebアプリケーション開発にRailsを使っているわけですが,Viewの部分を記述するためのRHTMLがどうも好きになれません. HTMLとRHTMLが混在するのでぱっと見て分かりづらい 終了タグ( とか </small> とか)を忘れがち 生成されるHTMLに無駄な空行が多…

jQuery 1.1 と他のライブラリ(Prototype, YUI, MooToolsなど)を併用する方法

第三十五回 先日紹介した jQuery 1.1 では,HTML要素を選択するために$();を使っています.しかし,この関数は他の主要JavaScriptライブラリ*1でも同じように使われているので,複数のライブラリを同時に利用すると思わぬバグが出たりします. jQuery 1.1 で…

jQuery 1.1 を使ってみた

第三十四回 > jQuery Birthday: 1.1, New Site, New Docs">Great news, everyone! Today is jQuery’s 1 Year “Birthday”! (I released it 1 year ago, today, at BarCamp New York City) In celebration, we’ve got a bunch of stuff for you to enjoy.様々…

ブラウザの「お気に入り」はテレビのリモコンなんじゃないか

第三十三回 最近,普通の人はWebブラウジングのとき常に「お気に入り」をサイドバーに表示してるらしいという話題がある. ■一般的なネットユーザーは常にお気に入りを(ブラウザ左側に)表示しているこれ。これどうなの?みんなそういう風にしてネットを見て…

小田和正「粉雪」

第三十二回 小田和正の歌う「粉雪」 レミオロメンの楽曲「粉雪」を小田和正が透き通るような声で歌っている.これは,2006/12/28にTBSで放映されたクリスマスの約束という番組で歌ったものだ. 以下にYouTube版の動画も見られます.

ブログバトラーに参加してみた

第三十一回Film izle, Full HD Film İzle, Full HD Türkçe Dublaj Flim izleにこのブログで参加した.ブログバトラーはブログのURLを使ってキャラクターをつくり,Web上で対戦するゲームだ. 作成したキャラクターはブログパーツとして自分のブログに貼り付…